カリキュラム・マネジメント
−インストラクショナル・デザインの理論と方法−

2016年8月に刊行した本の紹介です。

頒布価格は,1,000円です。

目次

 プロローグ

1 教育課程(カリキュラム)の意義
 1 教育課程の編成原理
 2 教育課程の基本的概念
 3 教育課程編成の中核要素

2 国家主義教育課程の成立過程
 1 明治初期の科学主義教育を重視する教科課程
 2 天皇制国家主義教育の確立

3 大正期新教育運動によるカリキュラム改革
 1 大正自由教育の流れ
 2 大正自由教育のリーダー
 3 大正自由教育の終焉

4 戦後「新教育」のカリキュラム改革
 1 戦前の「教科課程」
 2 戦後教育改革の契機となる「米国教育使節団報告書」
 3 学習指導要領の成立過程

5 学習指導要領の変遷
 1 児童中心主義・経験主義の時代
  (1)学習指導要領 一般編(試案)の制定 1947(昭和22)年〜
  (2)学習指導要領第一次改訂 1951(昭和26)年〜
 2 学問中心主義・系統主義の時代
  (1)学習指導要領第二次改訂 1958(昭和33)年〜1960(昭和35)年
  (2)学習指導要領第三次改訂 1968(昭和43)年〜1970(昭和45)年
 3 ゆとり教育の時代
  (1)学習指導要領第四次改訂 1977(昭和52)年〜1978(昭和53)年
  (2)学習指導要領第五次改訂 1989(平成元)年
  (3)学習指導要領第六次改訂 1998(平成10)年〜1999(平成11)年
 4 確かな学力・言語力重視の時代
  (1)学習指導要領第七次改訂 2008(平成20)年〜
  (2)学習指導要領・学力観の変遷

6 教育課程(カリキュラム)の類型
 1 カリキュラムの諸類型
 2 カリキュラム編成の新しい流れ

7 領域論による特色あるカリキュラムづくりの理論と実際
 1 教育課程(カリキュラム)の二つの部門
 2 三層四領域のカリキュラム
 3 教育の現代化

8 組織論による特色あるカリキュラムづくりの理論と実際
 1 カリキュラム・マネジメントの発想
 2 R−PDCAサイクルとは
 3 学校改善のためのアプローチ

9 特色あるカリキュラムの開発と評価
 1 グランドデザインに向けて
 2 学校のSWOT分析

10 教育課程の評価的研究
 1 インストラクショナル・デザイン
 2 カリキュラム・マネジメントにおける教師の役割

教育資料編

 エピローグ


戻る。戻る