Hello! エコピースマップの活動です。 広島エコピースマップ2007 (2007.11.28.) Hello! ホ−ムへ戻る。戻る


  今年のエコピースマップの活動が始まりました。
  研究会の時に訪れて以来の広島で楽しい2日間を過ごしました。
  
 フィールドワークに出かける前の様子。 みんなこれからの活動が楽しみという感じでした。

 広島の○と×を記入します。 ワークショップの様子です。

 とてもしっかりとしたまとめができていました。 広島の町の大きさは?

 千代先生から話し合いのポイントが指示されました。 各班からの発表です。

 広島に伝わる昔話を入れて発表しています。 最後には感想を述べています。

 保護者グループも発表していただきました。 南区役所の方からの感想も聞けました。  
                 
広島エコピースマップの活動の様子です。(2007年11月28日 關撮影)

 中・高講堂の前の渡り廊下が・・・・。 久しぶりのグリーン・ムーバー。
       中・高講堂がよく見えるようになっていました。                 広島は,やっぱり路面電車の町です。

 エコピースマップ活動のフィールドワーク&ワークショップの日。朝から広大附属小学校を訪れた。
 5年生のみんなは,3年生の時と変わらず元気な顔で迎えてくれた。
 午前中は,広電に乗って,広島の○と×を見つける活動。
 ワークショップでは,午後からの活動で,子どもたちも活発な話し合いも見られず,心配していた。
 でも,自分たちの班の発表となると,さすが広大附属の子どもたち。
 なかなか質の高い発表ができていた。
 特に,広島に伝わる伝説を組み込んで発表していたのは,感心した。

 また休み時間には,元1部3年の子どもたちがいっぱい集まってきた。
 みんなと話しながら,5年生になった子どもたちの成長ぶりが素直にうれしかった。
  
 千代先生と話すと,自分とは違う専門の先生であるので,新鮮な知的好奇心を喚起されることが多い。
 反対に千代先生も同様なことを言われる。
 異種格闘技ではないけど,違った畑で違った見方で分析するというのも楽しいことだ。
 来年は,6年生になり受験もあるので,前期で活動が終わるように,日程を組むように助言しておいた。
 そして,今後も継続して取り組んでいくことを約束して別れた。

 この活動も自分が楽しく参加できるのもあと2年。自分が教えた子どもたちがいなくなると,広大附属を訪れるのも意味がなくなる。
 それにしても,広大附属の子どもたちはいい。質が高い。
 それを純粋に改めて感じた1日だった。 


ホ−ムへ戻る。戻る