学会発表研究発表等]        戻る

66 アクション・リサーチによる小学校社会科授業の開発研究(])
   −フードシステム論に基づく第3学年単元「工場のしごと−ヤマサ蒲鉾−」の場合−(共同)
   社会系教科教育学会第35回研究発表大会(兵庫教育大学)2024年2月17日
65 インタラクティブ性を高める協働的問題解決による社会科授業開発研究U(共同)
   社会系教科教育学会第35回研究発表大会(兵庫教育大学)2024年2月17日
64 未来をデザインする資質・能力形成のための社会科授業開発(V)
   −第4学年単元「特色ある地域のくらし−コウノトリと共生する豊岡市のまちづくり−」の場合−(共同)
   社会系教科教育学会第34回研究発表大会(兵庫教育大学)2023年2月18日
63 インタラクティブ性を高める協働的問題解決による社会科授業開発研究
   −問題解決に関わる協働場面に着目して−(共同)
   社会系教科教育学会第34回研究発表大会(兵庫教育大学)2023年2月18日
62 アクション・リサーチによる小学校社会科授業の開発研究(\)
   −地理的見方・考え方育成を視点にした第4学年単元「自然災害からくらしをまもる・加東市−」の場合−(共同)
   社会系教科教育学会第34回研究発表大会(兵庫教育大学)2023年2月18日
61 危機対応マネジメント育成に関わる社会科授業のインストラクショナルデザイン
   −知識構築型ウェッビング法で創る授業−
   社会系教科教育学会第33回研究発表大会(兵庫教育大学)2022年2月19日
60 未来をデザインする資質・能力形成のための社会科授業開発(U)
   −第5学年単元「情報を生かして発展する産業」の場合−(共同)
   社会系教科教育学会第33回研究発表大会(兵庫教育大学)2022年2月19日
59 協働的問題解決による小学校社会科授業開発(U)
   −第3学年単元「コンビニから見える社会の場合−(共同)
   社会系教科教育学会第33回研究発表大会(兵庫教育大学)2022年2月19日
58 アクション・リサーチによる小学校社会科授業の開発研究([)
   −ICT活用を視点にした第4学年単元「焼き物をつくるまち・丹波篠山市−」の場合−(共同)
   社会系教科教育学会第33回研究発表大会(兵庫教育大学)2022年2月19日
57 
Developing a Social Studies Plan using ICT for Improving Interactivities to Instructional Design
   : Case Study of "Japanese Agriculture
   : Smart Agriculture in a National Strategic Special Zone of YABU City in Hyogo Prefecture"
   in the 5th Grade of Elementary School

  The 2021 ISSA Annual Meeting(December 18, 2021)
   Takuya Suenaga,Hirokazu Seki,Hiroaki Sakaue

56 危機対応マネジメント育成に関わる社会科授業デザイン
   −ハイブリッド教材で創る授業−
   社会系教科教育学会第32回研究発表大会(兵庫教育大学)2021年2月13日
55 協働的問題解決による小学校社会科授業開発
   −社会科における協働的問題解決とは−(共同)
   社会系教科教育学会第32回研究発表大会(兵庫教育大学)2021年2月13日
54 アクション・リサーチによる小学校社会科授業の開発研究(Z)
   −メディア・リテラシー育成を視点にした第5学年単元「わたしたちのくらしと情報」の場合 −(共同)
   社会系教科教育学会第32回研究発表大会(兵庫教育大学)2021年2月13日
53 アクション・リサーチによる小学校社会科授業の開発研究(Y)
   −地理的な見方・考え方育成を視点にした第5学年単元「日本の畜産業」の場合−(共同)
   社会系教科教育学会第32回研究発表大会(兵庫教育大学)2021年2月13日
52 アクション・リサーチによる小学校社会科授業の開発研究(X)
   −県境問題を視点にした第4学年単元「兵庫県のようす」の場合−(共同)
   社会系教科教育学会第32回研究発表大会(兵庫教育大学)2021年2月13日
51 未来をデザインする資質・能力形成のための社会科授業開発(T)
   −第6学年単元「世界の中の日本」の場合−(共同)
   社会系教科教育学会第32回研究発表大会(兵庫教育大学)2021年2月13日
50 アクション・リサーチによる小学校社会科授業の開発研究(W)
   −日本の伝統文化を視点にした第3学年単元「長田神社の追儺式」の場合−(共同)
   社会系教科教育学会第31回研究発表大会(岡山理科大学)2020年2月22日
49 日本の伝統文化を視点にした社会科授業開発
   −第3学年単元「長田神社の追儺式」の場合−(共同)
   第16回和文化教育学会全国研究大会(鳴門教育大学)2019年10月19日
48 社会科固有の「読解力」形成のための授業開発研究(Y)
   −第6学年単元「日本の財政のはたらき−消費増税あなたならどうする!?」の場合−(共同)
   社会系教科教育学会 学会発足30周年記念第30回研究発表大会(兵庫教育大学)2019年2月10日
47 社会科固有の「読解力」形成のための授業開発研究(X)
   −第5学年単元「わたしたちのくらしと自動車産業」の場合−(共同)
   第29回社会系教科教育学会研究発表大会(京都教育大学)2018年2月12日
46 社会科固有の「読解力」形成のための授業開発研究(W)
   −第4学年単元「住みよいくらしと水」の場合−(共同)
   第65回全国社会科教育学会・第28回社会系教科教育学会合同研究大会(兵庫教育大学)2016年10月8日
45 危機対応マネジメント育成に関わる社会科授業評価スタンダード開発研究
   第27回社会系教科教育学会・第32回鳴門社会科教育学会合同研究大会(鳴門教育大学)2016年2月20日
44 社会科固有の「読解力」形成のための授業開発研究(V)
   −第3学年単元「酒米の王様 山田錦のひみつ」の場合−(共同)
   第27回社会系教科教育学会・第32回鳴門社会科教育学会合同研究大会(鳴門教育大学)2016年2月20日
43 アクション・リサーチによる小学校社会科授業の開発研究(V)
   −多面的な価値観形成を視点にした第4学年単元「特色ある地域と人々のくらし」の場合−(共同)
   社会系教科教育学会第26回研究発表大会(兵庫教育大学)2015年2月22日
42 社会科固有の「読解力」形成のための授業開発研究(U)
   −第4学年単元「天空の城(竹田城)のあるまち・朝来市」の場合−(共同)
   社会系教科教育学会第26回研究発表大会(兵庫教育大学)2015年2月22日
41 危機対応マネジメント育成に関わる社会科授業開発
   −第6学年単元「鎌倉の武士」の場合−
   全国社会科教育学会第63回全国研究大会(愛媛大学)2014年11月1日
40 大学と附属学校の連携による社会科授業研究
   社会科固有の「読解力」形成のための授業構成と実践分析(Y)
   −第4学年単元「天空の城(竹田城)を守り生かすまち・朝来市」の場合−
   平成25年度学校教育研究センタープロジェクト研究発表会(兵庫教育大学)2014年2月28日
39 社会科固有の「読解力」形成のための授業開発研究T
   −第3学年単元「お店のひみつにせまる!」−(共同)
   社会系教科教育学会第25回研究発表大会(大阪教育大学)2014年2月8日
38 大学と附属学校の連携による社会科授業研究
   社会科固有の「読解力」形成のための授業構成と実践分析(X)
   −第3学年単元「お店のひみつにせまる!」−
   平成24年度学校教育研究センタープロジェクト研究発表会(兵庫教育大学)2013年3月8日
37 アクション・リサーチによる小学校社会科授業の開発研究(U)
   −防災・減災教育を視点にした第5学年単元「自然災害を防ぐ」の場合−(共同)
   
社会系教科教育学会第24回研究発表大会(兵庫教育大学)2013年2月10日
36 アクション・リサーチによる小学校社会科授業の開発研究(T)
   −「食」を視点にした第3学年単元「加西市の農業」の場合−(共同)
   
社会系教科教育学会第24回研究発表大会(兵庫教育大学)2013年2月10日
35 大学と附属学校の連携による社会科授業研究
   社会科固有の「読解力」形成のための授業構成と実践分析(W)
   −第5学年単元「自然災害をふせぐ−防災から減災へ−」−
   平成23年度学校教育研究センタープロジェクト研究発表会(兵庫教育大学)2012年3月9日
34 パネルディスカッション 
社会系教科教育授業実践の持続的研究とその基盤構築
   初等社会科授業研究の基盤構築に向けて−ウェッビング法開発の経緯と課題−
   社会系教科教育学会第23回研究発表大会(兵庫教育大学)2012年2月18日
33 フォーラムV−A 初等社会科教育研究の現状と研究・実践のあり方
   全国社会科教育学会第60回全国研究大会(広島大学)2011年10月9日
32 大学と附属学校の連携による社会科授業研究
   社会科固有の「読解力」形成のための授業構成と実践分析(V)
   −新聞の読み解きを手がかりとして−
   平成22年度学校教育研究センタープロジェクト研究発表会(兵庫教育大学)2011年3月11日
31 課題研究V情報読解力を育成する社会科授業づくり
   −ウェッビング法を活用した習得・活用・探究のあり方−
   全国社会科教育学会第58回全国研究大会(弘前大学)2009年10月
30 小学校5年生児童と6年生児童における生活環境のウェッビングとアイコン化(共同)
   こども環境学会2009年大会(千葉)(千葉市Qiball)2009年4月
29 小学校5年生児童における生活環境のウェッビングとアイコン化(共同)
   こども環境学会2008年大会(東海)(名古屋工業大学)2008年4月
28 アイコン・カードによる都市環境地図の制作(共同)
   こども環境学会2006年大会(関西)(武庫川女子大学)2006年4月
27 フィールドワークにおける小学校3年生児童と保護者の都市景観形成(共同)
   こども環境学会2006年大会(関西)(武庫川女子大学)2006年4月
26 学力の質的向上をめざす社会科の授業づくり
   −イラストを読み解く歴史学習を事例にして−
   第61回初等教育全国協議会(広島大学附属小学校)2006年2月
25 子どもの学力を保障する社会科の授業づくり
   第91回研究発表協議会(広島大学附属小学校)2005年2月
24 社会科授業実践の臨床的組織解剖
   −授業構造の規則性を摘出する−
   −授業提案小5単元「わたしたちの生活と情報」−
   社会系教科教育学会第16回研究発表大会(兵庫教育大学)2005年2月
23 マーケティング理論に基づくコンビニエンス・ストアの単元開発 
   全国社会科教育学会第52回全国研究大会(鳴門教育大学)2003年10月
22 社会科における新しい「知」とは何か
   第90回研究発表協議会(広島大学附属小学校)2003年1月
21 ウェッビング法による社会科の思考形成指導
   全国社会科教育学会第51回全国研究大会(広島大学)2002年10月
20 社会科教科書の構造改革と未来モデル構築
   −新小学校社会科教科書の構造批判−(共同)
   全国社会科教育学会第50回全国研究大会(広島大学)2001年10月
19 「相互作用」を視点にした社会科の授業づくり
   第89回研究発表協議会(広島大学附属小学校)2001年1月
18 課題研究W社会科とマルチメディア・インターネット
   −マルチメディア・インターネットの活用による社会科教材研究の充実・活性化の方法−(共同)
   全国社会科教育学会第49回全国研究大会(長崎大学)2000年10月
17 Historic LandmarksFoundation of Indianaのカリキュラム構成に関する一考察
   全国社会科教育学会第48回全国研究大会(島根大学)1999年10月
16 課題研究W子どもの教育的ニーズと学級授業の改革 
   新しい「学び」の形成と社会科授業のあり方 
   日本教育方法学会第35回大会(金沢大学)1999年9月
15 総合学習につなげる生活科の新構想 
   第88回研究発表協議会(広島大学附属小学校)1999年1月
14 小学校の情報教育におけるコンピュータリテラシーと活用方法 
   社会系教科教育学会第9回研究発表大会(兵庫教育大学)1998年2月
13 創造型生活科授業への改革 
   第57回初等教育全国協議会(広島大学附属小学校)1998年1月
12 生活科授業構成原理としての「ゾーニング」と社会認識形成 
   社会系教科教育学会第8回研究発表大会(兵庫教育大学)1997年2月
11 方法的能力を育てる生活科の授業づくり
   第87回研究発表協議会(広島大学附属小学校)1997年1月
10 課題研究T社会科へ発展する生活科のあり方 社会科へ発展する生活科のあり方
   −ゾーン・プランニングによる比較・分類思考を中心に−
   日本社会科教育学会第46回・全国社会科教育学会第45回合同全国研究大会(茨城大学)1996年9月
 9 方法的能力の育成をめざす生活科授業のあり方
   社会系教科教育学会第7回研究発表大会(兵庫教育大学)1996年2月
 8 方法的能力を育成する生活科授業の構成
   第56回初等教育全国協議会(広島大学附属小学校)1996年2月
 7 小学校社会科授業における「教師の支援」に関する研究
   社会系教科教育学会第6回研究発表大会(兵庫教育大学)1995年2月
 6 小学校における環境教育のカリキュラム開発
   −NHK学校放送「いのち輝け地球」を手がかりにして−
   全国社会科教育学会第42回全国研究大会(広島大学)1993年10月
 5 社会的思考力を育成する小学校社会科授業構成の研究
   社会系教科教育学会第4回研究発表大会(兵庫教育大学)1993年2月
 4 追究意欲を高める小学校歴史授業の教材開発
   社会系教科教育学会第3回研究発表大会(兵庫教育大学)1992年2月
 3 「ネタ」教材構成の方法論に基づく社会科授業設計
   −第5学年単元「日本の食料生産」の場合−
   社会系教科教育学会第2回研究発表大会(兵庫教育大学)1991年2月
 2 小学校社会科における「ネタ」教材構成の方法論
   −有田和正氏の単元展開を中心にして−
   社会系教科教育学会第1回研究発表大会(兵庫教育大学)1990年2月
 1 小学校社会科「ネタ」教材の形態とその理論的性格
   −有田和正氏の授業実践を手がかりに−
   日本教育方法学会第25回大会(香川大学)1989年10月


戻る