兵庫大学教育学部教育学科 關浩和研究室
研 究 歴
研究者総覧
研究業績
著書
学術論文
(学会誌・研究紀要関係)
学術論文
(教育雑誌論文関係)
学会発表・研究発表等
教育子午線
(兵庫教育大学広報誌)
科学研究費関係
国立研究開発法人科学技術振興機構(JST)研究者情報(researchmap)
所属学会
長年所属していた学会も令和5年度に精選しました。
社会系教科教育学会
顧問
全国社会科教育学会
理事
日本社会科教育学会
評議員
日本生活科・総合学習学会
和文化教育学会
理事長
社会貢献
研究会講演・指導助言等
プロフィール
プロフィール
プラタナス
(広島大学附属小学校すずかけ会発行の機関誌)
嬉野
(兵庫教育大学大学院社会系コース同窓会誌)
兵庫大学関係
教育課程論
初等社会科内容論
初等社会科教育法
初等生活科内容論
初等生活科教育法
情報活用の実践Ⅰ(社会科)
情報活用の実践Ⅱ(生活科)
クラスゼミナールⅠ
インターンシップⅠ
卒業研究Ⅰ~Ⅳ
公民科教育法Ⅰ(現代ビジネス学部)
公民科教育法Ⅱ(現代ビジネス学部)
兵庫教育大学大学院(専門職学位課程)課程
初等生活科教材研究・授業づくり(前期・火1)
初等生活科教材研究・授業づくり(夜間・フレックス対応・後期・木7)
学部関係
生活科指導法基礎②(
岡山大学教育学部
・前期・集中講義)
生活科指導法Ⅰ(
岡山大学教育学部
・前期・集中講義)
[兵庫教育大学大学院修了生Member]
平成19年度 社会系コース第27期生 末永 琢也
社会科授業における
グローバル教育
の教材開発研究
-大津和子氏の実践事例を手がかりにして-
平成20年度 社会系コース第27期生 立花 良祐
フードシステム・アプローチ
による小学校社会科授業の教材開発
-第5学年単元「日本の食料生産」を事例として-
平成20年度 社会系コース第28期生 松井 仁志
社会科授業における
情報読解力育成
のための教材構成論
-兵庫県のNIE実践報告書を手がかりに-
平成21年度 社会系コース第28期生 小鷹狩 美菜
子どもの
発見的認識能力形成
のための生活科授業構成論研究
平成21年度 社会系コース第28期生 茂崎 江里子
小学校社会科における
読解的歴史教材構成論
平成21年度 小学校教員養成特別コース第0期生 高橋 佑一郎
日本の
構造的つながり
が見えてくる社会科授業
-小5単元「森林のはたらきとわたしたちのくらし」の場合-
平成21年度 小学校教員養成特別コース第0期生 前田 潤一
小学校社会科第6学年「世界の中の日本」単元モデルの開発
-
開発教育
(development education)の教材を活用して-
平成22年度 小学校教員養成特別コース第1期生 坂元 計介
学校と地域の「協働」による授業開発
-
ソーシャル・キャピタル的発想
に基づいて-
平成22年度 小学校教員養成特別コース第1期生 失尾 圭代
環境教育
を視点とした生活科授業の開発研究
平成23年度 小学校教員養成特別コース第2期生 小野寺彩子
科学的な見方・考え方
の基礎を培う生活科の授業づくり
-小学校国語科第1学年「どうぶつの赤ちゃん」との合科的な指導の授業開発-
平成23年度 小学校教員養成特別コース第2期生 鎌田 裕規
小学校国語科
文学教材
における読みを深める発問の研究
-第6学年教材「海の命」を手がかりにして-
平成23年度 小学校教員養成特別コース第2期生 来馬恵利子
「
食
」を視点としたカリキュラムの開発
平成24年度 認識形成系教育コース社会系教育分野第32期生 宇和 誠
ヒューマンインターフェース
を視点とした電子黒板活用による小学校社会科授業の開発
-第3学年単元「松山市ってどんな町~城下町の秘密~」の場合-
平成24年度 小学校教員養成特別コース第3期生 平川 泰海
「
食
」を視点にした小学校社会科授業の開発研究
-第3学年単元「加西市の農家(ゴールデンベリーA)のしごと」の場合-
平成24年度 小学校教員養成特別コース第3期生 広原 康平
防災・減災教育
のための小学校社会科授業の開発研究
-第5学年単元「自然災害を防ぐ」の場合-
平成25年度 認識形成系教育コース社会系教育分野第33期生 計倉 康和
「
法教育
」を視点にした小学校社会科授業構成論研究
平成25年度 小学校教員養成特別コース第4期生 中西 省太
メタ言語
に着目した小学校国語科授業研究
-第2学年教材「おにごっこ」の場合-
平成26年度 認識形成系教育コース社会系教育分野第34期生 渡辺 絵里
構成主義的アプローチ
による小学校社会科情報産業学習の開発
-第5学年単元「情報産業とわたしたちのくらし」を事例に-
平成26年度 小学校教員養成特別コース第5期生 江副 治
数学的思考力
を育成する算数科授業づくり
-思考の可視化を図る数学的記述表現を手がかりに-
平成26年度 小学校教員養成特別コース第5期生 上田 賢
経済的視点
を組み込んだ小学校社会科授業の開発研究
-第6学年単元「国際連合の働き」の場合-
平成26年度 小学校教員養成特別コース第5期生 玉置紗和子
文学的文章の
比べ読み
を取り入れた小学校国語科授業研究
-第6学年教材「海の命」の場合-
平成26年度 小学校教員養成特別コース第5期生 長谷川 侑
多面的な価値観形成
に基づく小学校社会科授業の開発研究
-第4学年単元「特色ある地いきと人々のくらし」の場合-
平成27年度 認識形成系教育コース社会系教育分野第35期生 佐藤 太紀
構成主義的アプローチ
による小学校社会科防災学習の開発
-第5学年単元「自然災害を防ぐ」を事例として-
平成27年度 認識形成系教育コース社会系教育分野第35期生 平林 幸
食品加工業における
リスク・マネジメント
の視点を取り入れた
小学校社会科地域学習の開発
-
第3学年単元「梅干し工場ではたらく人びとの仕事」の場合-
平成27年度 小学校教員養成特別コース第6期生 多田 一平
批判的思考力
の育成を図る小学校社会科授業情報産業学習の授業開発
-第5学年単元「わたしたちのくらしと情報」」の場合-
平成27年度 小学校教員養成特別コース第6期生 中村 優之
仮説推論的
な
学習方法
に基づく小学校社会科授業の開発研究
-第4学年単元「ごみのゆくえ」の場合-
平成27年度 小学校教員養成特別コース第6期生 森高 大樹
社会的思考力
を育成する小学校社会科地域学習の授業開発
-第3学年単元「広島市の人たちの仕事-広島かきのひみつ-」の場合-
平成28年度 小学校教員養成特別コース第7期生 西村 美紀
イメージ形成過程
を重視して論理的に表現する力を育てる国語科授業づくり
-第5学年単元「大造じいさんとガン」の場合-
平成29年度 教科教育実践開発専攻・社会系教育コース第37期生 池田 雄基
システム論的視点
による
小学校社会科歴史学習の開発
-
第6学年単元「近代日本の成立-日露戦争-」の場合-
平成29年度 小学校教員養成特別コース第8期生 宮下 美幸
哲学対話
を取り入れた主体的な道徳的判断力を育む授業開発研究
-
「特別の教科 道徳」におけるジレンマ教材を通して-
平成30年度 小学校教員養成特別コース第9期生 小出 真人
社会参画意識
を醸成する小学校社会科カリキュラムデザイン
-
クリックレポートを手がかりとして-
令和元年度 小学校教員養成特別コース第10期生 尾前 峻哉
ESD
を視点とした小学校社会科授業開発
-
第5学年単元「日本の水産業」を事例として-
令和元年度 小学校教員養成特別コース第10期生 小林 千賀美
日本の
伝統文化
を視点とした小学校社会科授業開発
-
第3学年単元「長田神社の追儺式」の場合-
令和元年度 小学校教員養成特別コース第10期生 友弘 一志
協働的問題学習
による小学校社会科授業開発
-
第5学年単元「森林のはたらき」の場合-
令和元年度 教科教育実践開発専攻・社会系教育コース第39期生 後藤 義揮
アナロジー思考
の理論に基づく小学校社会科地域学習の開発
-
第3学年単元「伊丹市の酒造り」の場合-
令和元年度 教科教育実践開発専攻・社会系教育コース第39期生 森 清成
Society5.0
時代に求められる小学校社会科産業学習のカリキュラム開発
-
システム・デザイン思考モデルを手がかりにして-
令和2年度 小学校教員養成特別コース第11期生 川上 貴行
地理的な見方・考え方
の育成を目指した小学校社会科産業学習の授業デザイン開発
-第5学年単元「日本の畜産業」の場合-
令和2年度 小学校教員養成特別コース第11期生 進藤 功充
メディア・リテラシー
の育成を意図する小学校社会科授業デザイン開発
-第5学年単元「わたしたちのくらしと情報」の場合-
令和2年度 小学校教員養成特別コース第11期生 寺内 凌
県境問題
を視点にした小学校社会科
都道府県学習
の単元デザイン開発
-第4学年単元「兵庫県のようす」の場合-
令和3年度 社会系教科マネジメントコース第41期生 中井 健一郎
伝統に根ざした
主権者の育成
を意図した中学校社会科授業開発
-マイケル・オークショットの政治思考様式を視点にして-
令和3年度 小学校教員養成特別コース第12期生 南波 真帆
児童の
主体的な学び
を支援するための
ICT活用
による
小学校社会科授業づくり
-第4学年単元「焼き物をつくるまち・丹波篠山市」の場合-
令和4年度 小学校教員養成特別コース第13期生 澤谷 真生
地理的な見方・考え方
の育成を目指した
小学校社会科授業デザインの開発
-
知識構成型ジクソー法
を用いた活動を通して-
令和4年度 教科教育実践開発専攻・社会系教育コース第42期生 妙見 健太郎
歴史的類推
により
現代的諸課題
の解決を構想する「
歴史総合
」の
授業開発
-単元「総力戦による大衆化の進展と情報操作」を事例として-
[兵庫教育大学学部卒業生Member]
平成21年度 学校教育学部第25期生 上田 知佳
読解力
の育成を目指す小学校社会科授業の教材開発
平成22年度 学校教育学部第26期生 安部川 舞
読解力
育成を視点にした小学校社会科授業の開発研究
平成24年度 学校教育学部第28期生 真鍋 博光 ※
学長賞
受賞
子どもの
知的好奇心
を喚起する小学校社会科授業開発研究
平成24年度 学校教育学部第28期生 山本 佳奈
幼小連携
を視点にした生活科授業開発研究
平成25年度 学校教育学部第29期生 中嶋 紘也
「
食
」を視点とした小学校社会科地域学習における教材開発研究
平成25年度 学校教育学部第29期生 真砂 智博
小学校社会科授業における
資料活用能力
の育成に関する研究
平成26年度 学校教育学部第30期生 藤井 葉月 ※
学長賞
受賞
読解力
育成のための小学校社会科地域学習の教材開発
平成27年度 学校教育学部第31期生 青木 一真
子どもの
知的創造
を目指した小学校社会科学習法の開発-第3学年単元「工場のしごと-ヒガシマル醤油工場-」の場合-
平成27年度 学校教育学部第31期生 杉内 翔太
シンボリック相互作用論
による小学校社会科地域学習の教材開発-第3学年「みかん農家の仕事」の場合-
平成28年度 学校教育学部第32期生 久語 千尋
「
社会システム理論
」に基づく
小学校社会科の授業開発-第3学年「小野市の工場の仕事(播州そろばん)」の場合-
平成29年度 学校教育学部第33期生 梶川 碧衣
歴史的思考力
を育成する
小学校社会科単元開発-第6学年単元「江戸時代の産業」の場合-
平成29年度 学校教育学部第33期生 眞嶋 結音 ※
学長賞
受賞
ICT活用
による
地理的思考力
の育成のための
小学校社会科授業開発-第3学年「神戸市の農家の仕事」の場合-
令和4年度 学校教育学部第38期生 池田 未来
開発教育
を視点として
パフォーマンス課題
を活かした中学校社会科公民的分野の
授業開発
[兵庫教育大学大学院研究室出身者 Member]
重原 隆宏(広島県)
中西 香織(千葉県)
前田(旧姓小林) 由実(神奈川県)
大西 雅人(京都府)
小林 直弥(茨城県)
藤嶋 美咲(大分県)
星 研介(京都府)
神崎 雄太郎(長崎県)
上西 淳平(滋賀県)
中猪 駿(兵庫県)
新妻 彩乃(宮城県)
堀川 大慧(兵庫県)
増田 由佳(兵庫県)
伊賀 瑞穂(兵庫県)
[兵庫大学教育学部教育学科關研究室]
U2生 宿南 萌花(兵庫県)
U2生 住本 さら(兵庫県)
U1生 櫻井 結梨(兵庫県)
U1生 佐野帆乃香(兵庫県)
U1生 菅 優奈(兵庫県)
[兵庫大学・委員会]
教育学部教育学科・
学部長
(令和5年度~現在に至る)
教職センター長(令和5年度~現在に至る)
先進教育研究センター長(令和5年度~現在に至る)
大学運営会議委員(令和5年度~現在に至る)
個人情報保護委員会委員(令和5年度~現在に至る)
危機管理委員会委員(令和5年度~現在に至る)
人権委員会委員(令和5年度~現在に至る)
教職センター会議議長(令和5年度~現在に至る)
教職センター運営会議議長(令和5年度~現在に至る)
入試委員会(教育学部)委員長(令和5年度~現在に至る)
附属校との連携に関する委員会委員(令和5年度~現在に至る)
研究推進会議(令和5年度~現在に至る)
適正な研究活動推進委員会委員(令和5年度~現在に至る)
[兵庫教育大学・委員会]
教育実践高度化専攻・専攻長(令和3年度~令和4年度)
教育研究評議会委員(令和3年度~令和4年度)
人事・労務委員会委員(令和3年度~令和4年度)
キャンパス環境委員会委員(令和3年度~令和4年度)
財務委員会委員(令和3年度~令和4年度)
利益相反マネジメント委員会委員(令和3年度~令和4年度)
教育実践高度化専攻小学校教員養成特別コース・コース長(平成23年度~令和2年度)
連携協力校連絡委員会委員(平成18年度~令和2年度)
兵庫教育大学厚生会理事(令和2年度)
大学院入試問題(社会科)作成委員(平成18年度~令和元年度)
教育研究評議員(平成29年度~平成30年度)
教育実践高度化専攻副専攻長(平成28年度)
連合大学院学校教育学研究科社会系教育連合・講座議長(平成24年度~平成25年度)
連合大学院学校教育学研究科論文集編集委員会・委員長(平成23年度~平成24年度)
教職大学院企画・運営委員会委員(平成23年度~平成30年度)
教職大学院授業改善・FD委員会委員(平成23年度~平成30年度)
教職大学院研究・連携センター運営委員会委員(平成23年度~平成24年度)
大学評価委員会委員(平成22年度~平成24年度)
教職大学院認証評価WG委員(平成22年度~平成23年度)
人事・労務委員会委員(平成22年度)
情報セキュリティ・アドバイザー(平成20年度~平成27年度)
学校教育研究センター協力教員(平成20年度~平成27年度)
新専攻教員採用試験対策WG委員(平成20年度)
国際交流委員会学術交流・国際教育協力専門部会委員(平成20年度)
国際交流委員会・留学生専門部会委員(平成19年度)
国際交流委員会委員(平成19年度~平成20年度)
大学院組織改革検討WG委員 (学長指名)(平成19年度~平成20年度)
学部入試問題作成委員会委員(平成19年度)
実習連絡調整委員会委員(平成18年度~平成24年度)
附属学校運営委員会委員(学長指名)(平成18年度~平成21年度)
情報処理センター員(平成18年度~平成21年度)
キャンパス環境・安全委員会委員(平成18年度~平成19年度)
教職大学院設置準備委員会委員(平成18年度~平成19年度)
[外部・地域貢献]
社会系教科教育学会・
顧問
(令和6年度~現在に至る)
社会系教科教育学会
名誉会員
(令和6年度~現在に至る)
和文化教育学会・
理事長
(令和3年度~現在に至る)
全国社会科教育学会・
理事
(平成18年度~現在に至る)
日本社会科教育学会・
評議会委員
(平成28年度~現在に至る)
兵庫県教育委員会教職員研究グループ活動選考委員会委員(平成29年度~現在に至る)
社会系教科教育学会・
会長
(平成31年度~令和5年度)
神戸市基礎学力向上委員会委員(平成28年度~令和5年度)
一般社団法人教員養成機構
評価委員
(令和4年度)
日本教職大学院協会・事務局次長(令和3年度~令和4年度)
和文化教育学会 理事・幹事・監査(平成18年度~令和2年度)
社会系教科教育学会・代表理事(平成24年度~平成30年度)
社会系教科教育学会 幹事・学会誌編集委員(平成18年度~平成30年度)
神戸市教育委員会有識者会議・第三者評価委員(平成20年度~平成25年度)
神戸市教育委員会「分かる授業推進プラン」支援教員(平成18年度~平成20年度)
文部省複式指導資料作成委員(平成4年度~平成7年度)
[同窓会名簿]
つながりconnection
同窓会名簿